最近の気づきの話。
速さって意外と大事かもしれないってこと。
スプラとマリカー?って思うかもだけど、ちょっと聞いてほしい。
スプラの話
スプラはイカ速をめっちゃ積んで速さを出す。
下の画像がそう。

©Nintendo
※画像はNintendo Switchの機能を使用して撮影したものです。
イカ速3.8(ステジャンは付けたかった)
これでめっちゃ前線にいく!
そしたら勝率も上がったし、対面や打ち合いも勝てるようになった!!!(※個人の感想)
速さに特化したギアが自分に合っていたのかもしれない。
イカ状態で一気に詰めて敵を倒す感じ。
めっちゃ楽しい(笑)
マリカーの話
マリカーは200㏄の速さ。爽快感がすごい。
最初は慣れないとカーブとか壁に当たっちゃうんだけど、慣れてくると最高!!!
カーブを綺麗に曲がれたりすると、もう気持ちい…!
でも私はまだ200㏄の速さにはついていけなことの方が多い。
だからアシストをつけて走ったりしてる(笑)
200㏄のカーブのブレーキ調整、難しすぎない??
現実の話
ってゲームの話ばっかりしてるけども!
ちょっとまって。
現実の世界でもスピード感って意外と大事なんじゃないか?
って思った。
現実のスピード感
たとえば、ブログ。
思い立ったら書く!みたいな感じ。
悩んでモヤモヤして何もしないよりも、とりあえず動く!行動する!!
っていう意識。
のんびりいくのもいいけど、時には速さも大事だよねって思った。
速さって正義?
速さって正義?
いやいや、速さがすべてじゃないよってことも言いたい。
動き続けるのもしんどいから、休むことも大事なんだよ。
マリカーの200㏄もブレーキが大事!!!
スプラも、ただ突っ込むだけじゃなくて、攻めと守りの見極めが大事!!!
速さがすべてじゃないし、休むこと(ブレーキ)も必要ってこと!
毎日のスピードに疲れてるって人はブレーキをかけてみて。
逆に日常に刺激がほしいって人は速さを出してみると新しい発見がある。
いつもはゆるく生きてるけど、速く動いてみるのもいいかもって思った。
マリカーとスプラでスピード感の魅力に気づいたし、ブレーキも大事ってことが分かった話でした!
ちなみにスプラは私がSwitchで一番ハマったゲーム。
スプラに出会ったときの話を書いた記事もあるから読んでみてー!!
↓↓
コメント